動物病院の経営をしっかりサポートします

Dr's Pet Bridge (Dr's ペットブリッジ)

ログイン
ペットブリッジ   i-CALL

EQ(感情脳)診断

HOME > EQ(感情脳)診断 > EQ(感情脳)診断の効用

EQ(感情脳)診断の効用

人間は感情の生きものです。日々の中で、泣き、笑い、怒り、喜びながら暮らしています。こういった感情を上手に働かせることによって、その人の人生の豊かさが大きく変わってきます。

人間が知能を高めるために勉強するように、感情の働かせ方も学ぶことができます。

この感情の働きを理論的に捉えたのがEQ(感情脳)というもので、人間の感情脳力を5つの指数で判断するものです。

いつも自分の心が抑制できなくて後悔している、どうもやる気が起こらない、人間関係がぎくしゃくして悩んでいる、職場の中にとけ込めない…といった悩みや問題を持っている人に、解決の方向を示唆し、普段の仕事の中で、やる気がわいてくるように導くことを目的としています。

そのためにはまず自分を知ることからはじめます。EQタイプ診断は、5つの脳力のうち、既に備わっているもの、或いは欠けている要素を質問に答えることによって、浮き彫りにされてきます。

結果を見て自分のこれから伸ばしていく脳力を自覚し、毎日の中で努力して行かれることを期待すると同時に、周囲もお互いにタイプを知ることにより、人間関係を円滑にしていくことに役立ちます。